あなたの WORK SITE CHANNEL
横須賀・久里浜の作業用品店 太陽ワーキング

  • LINE
  • MENUCLOSE

News

  • 2020.03.01作業服安全靴空調服/G.GROUNDアイトスアシックスかわら版コーコスジーベックソーワバートルミズノ

    かわら版 Vol.31 2020.03.01

    新型コロナウィルスの影響が作業用品業界にも出てきています。

     

    仕事で必須の物は早めの確保をオススメ致します。

     

    安定供給を目指し在庫確保に努めますが、今後恐らく定番品の欠品や新商品の遅れ等でご迷惑をお掛けする事もあると思われます。

     

    申し訳ございませんが、品切れの際はご容赦下さいませ。

     

     


     

    2020春夏カタログが届きはじめました

     

    今年の春夏カタログが徐々に届きだしています。

    バートル・ソーワ・コーコス・アイトス・ジーベック・ミズノ・KZOC・RAKAN・アリオカ・DON等々

     

     

     

     

    メジャーどころでは寅壱がまだですが、新商品のみが掲載されたパンフレットがありますので、そちらをお配りしています。

     

    春夏の注目は空調服ですが、今年はそれ以上に新型コロナの影響による生産の遅れが心配です。

     

    作業服に限ったことではなく、ポロシャツや安全靴や手袋系、工具など、あらゆる物の生産に影響が出ます。

    各メーカーに聞いていますが、生産予定がどれくらい遅れるのか未だに読めません。

     

     

     

    色々聞いた話をまとめますと。

     

    中国の各工場は春節以降停止した状態が続き、ようやく動き出したものの、100%には程遠く。

     

    生産が遅れているのは間違いないのですが、問題は予定よりも1ヶ月遅れで済むのか?それとも2〜3ヶ月遅れるのか?具体的な回答がなかなか得られない事です。

     

    中国製じゃなきゃ大丈夫でしょ?という声も在るかと思います。

    確かに最近は、人件費の高騰や環境問題の取締りもあり、製造を中国以外に代えている商品も多いんですが、それに使う部品(ボタンやファスナー等)が中国製だったりする事が多いので、やはり影響を受けるそうです。

     

    3月末にはもう少し状況がハッキリするかと思いますが、今後新商品はもちろん、定番商品も欠品する可能性があります。

     

    あと、学校が休校になった事で、国内在庫を検品・出荷するパートさんの確保が難しくなり、通常より出荷に日数が掛かるとアナウンスがあったメーカーもありました。

     

    この様に先の読めない状況ですので、お仕事で必須の物は早め早めのご購入・ご注文をオススメ致します。

     

    太陽ワーキングでも、定番の品は在庫確保し安定供給に努めますが、スペースや資金の制限もあり、無制限というわけにはいきません。

     

    もちろん全ての商品が無くなるわけでは御座いませんので、心配な方はご連絡下さいませ。

     

    具体的にご相談頂ければ、メーカーに在庫状況や今後の生産予定などを確認致します。

     

     


     

     

    3月もアシックスとミズノの新作が出ます

     

    アシックスからはローカットメッシュのマジックタイプ202の限定色ピーコートが出ます。

    天然皮を使ったCP700も出ますが、こちらは取寄せになりますので、ご希望の方はご注文下さい。

     

     

     

    ミズノからは満を持して、FOAM WAVEを搭載したHWシリーズが発売されます。

     

    ミズノのウォーキングシューズなどで高評価を受けているミズノウェーブという技術がありまして。

    これによってミズノの靴の評価が高まったと言われている、実績のある技術なんです。

     

    通常、クッション性を良くすると足に加わる衝撃は少なくなります。

    ただし、柔らかくすると安定性に欠けてしまい、左右にグラつきます。

    この相反する「安定性」と「クッション性」を高いレベルで両立させたのがミズノウェーブなのです。

     

    ただし、重量やコストの問題で今までセーフテシューズには採用されていませんでした。

    それを工夫してFOAM WAVEという新しい技術を開発し、やっと今回のHWシリーズで採用に至ったと言う訳です。

    歩く時の安定性が増すらしいので、入荷したら是非試してみたいものです。

     

     

    アシックスとミズノの新商品と限定品を合わせると、これからも毎月新商品が出ます(件の中国の影響で遅れる可能性はありますが)

    去年12月が何も出なかったくらいで、今年(2020年)は1月から今のところ何と10月まで!?既に新商品の予定が入っています。

     

    いやはや、ほんと在庫をどうしようか悩ましいんですが、せっかくお客様に「太陽ワーキングは安全靴がいっぱい置いてある」と喜んで頂けているので、皆様のご期待に応えるべく頑張ります。

     


     

    新型コロナウィルスはインフルエンザよりも良く分かっていない部分が多いので情報が混乱しています。

    解明が進み、正しい情報が共有され、1日も早く終息する事を祈っております。

  • 2020.02.11/防護パンツ

    チェーンソー防護パンツと防護チャップスが入荷しました!

    12月のかわら版でお伝えした、チェーンソー防護パンツとチャップスが遂に入荷しましたよ。

     

    去年(2019)の8月1日より、業務でチェーンソーを使う際は防護パンツ又は防護チャップスの着用が義務付けられています。

     

    林業では2015年から義務化されていましたが、新たに造園業や建設業など全ての業種が対象となります。

     

    着用義務に違反した場合は事業者にも作業者にも刑があり、

    事業者に対しては、6ヶ月以下の懲役又は50万円以下の罰金刑

    着用指示に従わなかった作業者に対しては、50万円以下の罰金刑

    が課せられるそうです。重いですね。

     


     

    ただ、義務化対象が拡大されるからには、やはりそれだけチェーンソーが危ないという事でもあって・・・

     

    2016年の報告ではチェンソー作業時の怪我の8割が下肢だそうで、足を守る事が重要視されています。

     

    高速で動く刃が当たるので、他の道具に比べても怪我をした際の被害の大きさが問題なんですね。

     

    この人手不足の時代に、職人さんに長期離脱や離職をされたら事業継続自体が難しくなりかねません。

     

    そこで防護パンツと防護チャップスの出番となるわけですが、

    今主流のものはヨーロッパ製で結構なお値段がします。

     

    ピンキリですが、パンツで¥33,000〜¥15,000

     

    チャップスで¥15,000〜¥9,000といった所でしょうか。

     

    林業の方ならともかく、毎日使う程でなければ痛い出費ですよね。

     


     

    今回発表された防護パンツと防護チャップスは現行商品の中でも、かなり低価格に入ります。

     

    安くても、防護パンツは欧州規格EN381−5のクラス1(チェンソースピード20m/s)に対応しています。

     

    防護パンツ

     

    パンツなのでM.L.LLの3サイズあります。

     

    サイズがあるので、チェーンソー使用者が決まってて、長時間使うような場合はパンツの方が向いてそうです。

     

    チャップスは形状的に欧州規格は通りませんが、同等の安全性があります。

     

     

    足の前面をカバーする感じで、足にバンドを回して固定します。

     

    サイズは無くてフリーサイズなので、チェーンソーを頻繁に使わないようならチャップスの方が安いしサイズ問わず着まわせるので良いかも知れません。

     


     

    安全性に関しては、メーカーさんが実際に切ってみた動画があるので、こちらをご覧ください。

     

     

    刃が当たると中から保護材が出て来て絡まり、刃を止めるんですね。

     

    防護パンツ規格のCLASS1、20m/秒のチェーンスピードまで対応しています。

     

    とは言え

    絶対に怪我しないという事ではないので、作業時は細心の注意でご安全に。

    万が一の時の怪我を軽減する為の補助的な物と考えてくださいね。

     

    普通の刃物と違って、チェンソーは一瞬当たっただけでも被害が甚大です。

    万が一の備えに如何ですか?

  • 2020.02.01/かわら版寅壱

    かわら版 Vol.30 2020.02.01

    あっという間に1月が終わりましたね。

    1月下旬から2月頭に掛けて、各作業服メーカーさんの展示会が行われます。

    先日ミズノと寅壱の展示会に行ってきましたので、今回は寅壱の展示会の模様をお伝えします。

     


     

    寅壱2020春夏展示会

     

    今年の春夏に出る新商品の展示会に行って来ました。

    事前に気になっていたのは、デニム作業服の新商品と、空調服がほんとに出るのか?どんな物なのか?

    でしたので、その辺を中心にお伝えして行きます。

    まずは昨今大人気のデニム作業服ですが、去年好評だった夏物8970シリーズに新色アイスブルーが出ます!

     

     

    そして同じ生地でジョガーパンツが新登場!

    ジョガーパンツが人気なので、去年出た3301シリーズでも発売する事が発表されましたよ。

    こちらは去年の夏に発売されて好評だった、ポリ100%で少しストレッチが効いている作業服です。

     

     


     

    そして待望の空調服!
    2タイプ出まして、どちらもベスト型です。

    一つはフード一体化でポリ100%のベスト、予想売価は服単品で6000円くらい。

    カラーはシルバー・濃コン・ODの3色です。

     

     

    そしてもう一つがハーネス対応のベスト。
    目を引くおっきいフロントポッケは取り外し式です。

     

    大型フードも取り外し式なので、フードNGの現場でも対応できます。
    カラーはシルバー・OD・サンドイエローの3色。
    こちらの予想売価は服単品で11,000円くらいを予定。

     

    ただし!2タイプとも製造数が非常に限られます。

    他メーカーに比べ高価格帯になるので売れるかどうか不安であまり作ってないようですが、展示会での反応は上々だそうです。

    展示会会期中の受注で完売。という可能性が大いにあります。
    一応発注は出しましたが、それが全部入るかどうか?

    そういう状況ですので、これを見て「欲しい!」と思われた方は早急にご連絡下さい!

     

    あと、これも極少数ですが
    空調服対応のニッカ(ジョガーっぽい裾)と細身超超も出ます!

    カーゴポケットの位置にファンを取り付けます。
    去年つなぎの空調服を買った人曰く、やっぱり下半身まで風が来て良かった。と言っていたので、ズボンの空調服も需要があるかも知れませんね。

     


     

    去年ハーフパンツとジョガーパンツとトラスタイルパンツが好評だった9334シリーズに、新色 迷彩クロ が登場!無地のシリーズだったので一気にイメージが変わりますね。

    あと、上着が無かったので今年はブルゾンも追加されました。

     


     

    全く新しいシリーズとしては、縦にも横にも伸びる360°ストレッチの9274シリーズが登場!

    ハーフパンツとカーゴパンツの2種類で上着はありません。

    カーゴポケットのデザインが目を引きますね。

     

     

    マネキンが着ているポロは5974シリーズ。

    ナイロンを多く含んだ接触冷感素材で夏に最適です!

    ハーフパンツの売れ行きが年々伸びてますから、今年は更にこんなスタイルが一般化するかも知れませんね。

     

     


     

    他にも色々ありましたが、とりあえずこんなところで。

    空調服が店頭に並ぶ頃には寅壱にも在庫が無く、現品限りの販売になると思われます。

    そんな状況なので、カタログにも載せないらしいです。

    今年寅壱の空調服を着てる人はかなり珍しいと思いますよ〜

    レアな1着、いかがですか?

Access

あなたのWORK SITE CHANNEL太陽ワーキング